No.02 単位

ITコラム
2013年4月24日

TEIKOKU NEWSロゴ

ISO飛鳥 石橋一史によるITコラム 
~帝国ニュースに掲載されたものを紹介していきます~

コンピュータの単位とは…tanni_paale

前回、片手5本の指で32通りの信号が送れることをお話 しました。コンピュータでは、同じ工夫で8個のスイッチを使って256通りの信号を送ります。
 
この8個のスイッチを「1バイト(Byte)」、アップルコンピュータのリンゴマークが齧られているのは、噛む(bite)という英語にかけた洒落になっています。なかなか遊び心がありますね。
西洋人は、ゼロの数が多くなると混乱するので三桁ごとに(,)を付けることで識別しやすくしています。
1,000→1キロバイト、1,000キロバイト→1メガバイト:百万、1,000メガバイト→1ギガバイト:10億、テラは更に千倍。
 
地球の総人口60億は6ギガバイトと表現できます。このように、コンピュータはon-offスイッチの集合体。
ちなみに数え方として「2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024…」と倍数で数えていきます。
 
1キロバイトを正確には表すと「1024バイトとなり、1メガバイトは「1048576バイト」、1ギガバイトは「1073741824バイト」となります。
 
ちょっと一息
チャクノリスは凄い、一輪車でウィリーが出来る
 
来週は デジタルについて
 
2013年4月24日掲載